しまんとデジタルラボ〜最先端デジタル技術を追求しよう〜


森のがっこう第12弾は、昨年に引き続き、愛媛県西予市の西予CATV株式会社とのコラボで、最先端のデジタル技術について学び、肌で体感できるプログラム!


午前の部では、デジタル技術を活かしたフィットネスゲーム(DIDIM)を体験!

体を動かしたあとは、フィットネスゲーム(DIDIM)がどんな仕組みで動いているのか、使われているデジタル機械やセンサーはどうなっているかを学びました。

その上で、ゲームを動かすために必要なコンピューターに指示を与えるプログラミング体験でコード入力に挑戦!

ぷよぷよを動かすためのコードを入力するのに、ガッツリのタイピングで苦戦していましたが、精一杯頑張ってくれていました。


午後の部では、大人気ゲームの「Minecraft(マインクラフト)」でご当地キャラクターの作成にチャレンジ!!

四万十町役場 にぎわい創出課の方にご協力いただき、四万十町の有名なものや場所など四万十町について学びました。

有名なものなどをモチーフに思い思いのご当地キャラクターを作成しました。

また、完成したご当地キャラクターの成果発表として、ステージ発表も行いました。

みなさん、緊張している様子でしたが、「楽しかった」という声が多く聞かれ、嬉しかったです。


ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。またのご参加、お待ちしております。